WRO併催ロボットプログラミング教室を開催しました!

2025年7月13日(日)に 九州工業大学 戸畑キャンパス GYMLABO にて WRO Japan 2025 公認 福岡予選会 が実施されました。大会に伴い小学生〜中学生のプログラミング初心者を対象に、ロボットプログラミング教室を実施しました。
3部構成で実施し、小学生・中学生 合計55名にご参加頂きました。

当日の様子

生徒は基本的に2人で1組となり、1組につき1名の大学生がTA(ティーチングアシスタント)がとして生徒の理解を促しました。
教材にはLEGO製のロボットキット「SPIKE」を用いました。


生徒たちは、自律型ロボットをプログラミングし「月面探査ミッション」に取り組みました。月面を模したコースでロボットを走らせ、TAの大学生やペアの生徒と話し合いながら何度も試行錯誤をしていました。


児童・生徒アンケートより(抜粋)

Q. どんなところが楽しかったですか?
・色々と待つ長さや曲がる時にどう動かせば良いかを友達などといっしょに相談する所が一番楽しかったです。どんどんレベルが上がってむずかしかったけど、レベル4までクリアする事ができた所も楽しかったです。(小学5年生)
・ロボットを使って自分たちで考えたプログラムでコースを走らせて、まちがえてもしゅうせいしてコースを全て走ることができるようにするところ(小学6年生)
・プログラムを操作して動かしたところです。なにより成功した達成感が良かったです(中学1年生)

Q. 参加してみた感想を教えてください
・楽しくて、なか間ときょう力しておも白かった(小学3年生)
・先生がやさしくていろいろなプログラムをしれてうれしかったです。(小学4年生)
・プログラミングがもっと好きになった。またさんかしたいです!(小学4年生)
・べんきょうになりました。あととにかく楽しかったです(小学4年生)
・とても難しかったが、楽しく、面白く、毎週や毎月あってほしいと思った(小学5年生)
・アシスタントの人が分かりやすく教えてくれたので楽しくすることができてよかったです(小学6年生)

ご参加いただいた方、またご応募して頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
今後も当NPOでは、イベント等を開催して参りますのでよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です